終業式(令和4年3月22日)

終業式が行われました。

 

卒業生との進路懇談会(令和4年3月14日)

文系・理系・看護医療系・就職公務員の各分野で、今年3月の卒業生の進路体験談の報告がありました。

 

 

卒業式(令和4年3月1日)

卒業式が行われました(第74回)。

 

 

 

 

 

同窓会入会式・卒業式予行(令和4年2月28日)

同窓会入会式、卒業式予行が行われました。

 

保健委員会から報告(令和4年2月24日)

保健委員会より Ecoプロジェクトの報告

 使い捨てコンタクトレンズの空ケースを回収して
資源として寄付しています。
今回も約7キロ回収しました。
回収BOXは本館の各階にあります。
ご協力よろしくお願いします。

共通テスト(令和4年1月15日~16日)

共通テスト会場での様子を紹介します。

 

3学年・共通テストガイダンス(令和4年1月14日)

3学年の受験予定者対象に共通テストガイダンスが行われました。

 

校長講話(令和4年1月11日)

校長講話が行われました。

 

第3回ICT活用研修会(令和3年12月24日)

(チャレンジプロジェクト)

本校職員対象にICT活用研修会が行われました。

表彰式(令和3年12月23日)

サッカー部とソフトテニス部と美術部と吹奏楽部の生徒の表彰式が行われました。

 

吹奏楽部・クリスマスコンサート(令和3年12月22日)

本校吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました。

 

2学年・分野別進路ガイダンス(令和3年12月13日)

2学年の生徒対象に分野別進路ガイダンスが行われました。

 

 

修学旅行(令和3年12月6日~9日)

2学年は、修学旅行に行ってきました。

  

 
     
 
     
 
     
 
     
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日目 学校→東京駅→広島駅→平和記念公園→ホテル

2日目 ホテル→宮島(厳島神社)→広島駅→新神戸/新大阪→ホテル

3日目 ホテル→ユニバーサルスタジオ・ジャパン→ホテル

4日目 ホテル→大阪城公園/お笑い芸人プログラム→大阪市内→新大阪駅→東京駅→学校

 

生徒の感想

・私は、この4日間の修学旅行で多くの思い出や新たな発見ができました。そして、たくさんの学習をすることができました。最も感じたことは、協力することの大切さだと思います。1日中友達と過ごしていくうちに、自分1人だったらできていないようなことができたりして、互いに成長することができました。この4日間を通して生涯に刻む思い出ができてとても幸せな時間ができ、今後の生活にも活かしていきたいと感じました。

・修学旅行を振り返って、私は3つ印象に残ったことがあります。
 1つ目は、広島平和学習です。緑色の服を着た「被爆者」の方々にとても長い時間貴重なお話を聞かせていただきました。爆心地やどのように爆発したかなど、細かく教えてくださいました。その中でも原爆ドーム近くの川が爆発時に沸騰も蒸発もしなかったという事実が特に印象に残りました。
 2つ目は、USJです。私は小さい頃に1回しか行ったことがなかったので今回行って物凄く楽しくて印象に残りました。ハリーポッターのアトラクションが断トツで1番ワクワクしました。ニンテンドーエリアでは、友達がキノピオと写真を撮っていて凄くおもしろかったです。
 そして3つ目は、JTBの方々です。修学旅行前から終わるまでずっとサポートしてくれたことに本当に感謝すべきだと思いました。毎日朝早くに起きて生徒のために全力でサポートしてくれる姿を見るたびにありがたさと、少し申し訳ない気持ちがありました。直接みんなでJTBの方々全員にお礼を言えなかったのが少し心残りです。
 今回の修学旅行では、日本の歴史や人の優しさについて学べました。すーーーーーっごく楽しかったです。

・広島・大阪へ3泊4日の修学旅行に行きました。一番印象に残ったのが、1日目の原爆ドームでの平和学習です。たった一つの原爆で、平和だった町が一瞬で奪われてしまう威力に恐ろしさを感じました。また、資料館では、当時本人たちが着用していたもの、原爆で亡くなってしまった方への想いが綴られていて、胸が痛みました。この平和学習を通して戦争がどれだけたくさんの大切なものを奪ってしまうのかということ、戦争に対する気持ちを改めて考えさせられました。

・広島では、原爆ドームを実際に見て、本当に現実にあったことなんだと思った。また、原爆資料館では、沢山の写真などを見て、これは後世に受け継がなくてはならないことなのだと改めて思った。
 本場大阪のたこ焼きを食べられてよかった。また、USJのフライングダイナソーは今まで乗ってきた乗り物の中で一番面白かった。
 コロナ禍の中で、行けるかわからなかった修学旅行に無事に行けて本当に良かった。

・高校での修学旅行は、一度きりしかない大きなイベントで、実行委員として不安ではありましたが、みんなの協力のおかげで、特に大きなトラブル等もなく、無事に終わることができてよかったです。
 このコロナ禍で、充実した修学旅行になったのは、多くの方々が努力してくださったおかげなので、とても感謝しています。

・私たちのクラスは、急遽、担任の先生が一緒に行けなくなってしまったのですが、先生の分まで精一杯楽しもうと思い、修学旅行がスタートしました。
 4日間を通して、1番印象深かったのは、広島での平和学習です。ずっと行きたかった平和記念公園で、当時の戦争の背景を学ぶことができました。現地の方の話を聞いたり、資料を見たりするのは苦しかったですが、これから先、戦争が起きないようにするためにも、この学習は大切なものだったと思います。
 コロナで行けるかさえもわからず不安だった修学旅行が、これから先もずっと記憶に残る大切な思い出となりました。

・修学旅行を通して、戦争について深く痛感することの多いたびになりました。1日目の広島で、原爆資料館に行った際、当時原爆によって大きなケガをした方々の実際の写真や、当時の人が描いた絵を見て、とても心が苦しかったです。いつ戦争が無くなるかは、分からないけれど、遠い未来でもいいから、無くなってほしいと、強く思いました。

 

サッカー応援(令和3年11月26日)

第100回全国高校サッカー選手権茨城県大会準決勝
本校サッカー部は鹿島学園高校と対戦しました。

 

第2回ICT活用研修会(令和3年11月24日)

(チャレンジプロジェクト)

本校職員対象にICT活用研修会が行われました。

学校公開・第2回学校説明会(令和3年11月6日)

午前に学校公開、午後に第2回学校説明会が行われました。

 

 

 

1学年・がん教育講話(令和3年11月1日)

1学年の生徒対象にがん教育講話が行われました。

 

1学年・薬物乱用防止講話(令和3年10月25日)

1学年の生徒対象に薬物乱用防止講話が行われました。

 

クラスマッチ(令和3年10月19日~21日)

クラスマッチが学年別に行われました。(3年 19日、2年 20日、1年 21日)

 

 

 

 

成績

  1年優勝 2年優勝 3年優勝
バドミントン 1年4組 2年4組 3年4組
サッカー 1年3組 2年6組 3年6組
バレーボール 1年4組 2年3組 3年4組
フットサル 1年2組 2年5組 3年2組
ボッチャ(前半) 1年4組 2年3組 3年5組
ボッチャ(後半) 1年2組 2年3組 3年5組
リレー 1年4組 2年6組 3年1組
総合 1年6組 2年6組 3年4組

生徒の感想を紹介します。

・高校最後の行事として臨んだクラスマッチは、皆本気で取り組んでいました。全体順位5位となった5組でしたが、試合に勝つという目標に向かって努力したことは、必ずこれからの人生に役立つと思います。高校生活最後のクラスマッチにふさわしいクラスマッチでした。(3年)

 

 

 

 

 


・今回のクラスマッチを振り返ってみて、例年とは違って学年別の開催になってしまい、盛り上がりが足りないかと思ったら、3年生だけでも十分に盛り上がっていて安心しました。3年生は最後のクラスマッチで、最後の学校行事でもあるので、みんないつも以上に気合が入っていてどの種目にも真剣にやっていたので、部活の大会のようないい緊張感をもってやれたのでとても楽しかったです。(3年)

 

 

 


・今回は、コロナ禍で開催自体も危ぶまれましたが、学年別という形になったものの実施することが出来て本当に良かったです。運動が得意な人、不得意な人がいるけれどそれでもみんなが楽しく行うことができました。
 例年とは違う形での開催になってみんな納得のいかない部分があったかもしれないけど、違う形になったことによって、ずっと忘れない思い出になったんじゃないかと思います。(2年)

 

 

 


・ギリギリまでクラスマッチ開催がはっきりしない中で、できたことがとても嬉しかったです。私たち6組は、午前中の競技の結果を考えたらまさか総合優勝するとは思っていなかったです。午後の競技では、午前中を挽回するほどの結果を残すことが出来て総合優勝に繋がったと思います。このクラスマッチで更にクラスの仲が深まりました。これからの学校生活がより楽しみになりました。(2年)

 

 

 


・今年のクラスマッチは学年別で行われ、例年とは違う盛り上がり方が見えた。運営を補佐する立場の生徒会は、9月がリモート授業になったこともあり、10月に登校が始まってから大急ぎで準備を始めた。
 当日のクラスマッチは多くの不安があったけど、大きな事件もなく終えることができた。自分たちの学年も大変楽しむことができ、3年生もとても良い思い出になったと思う。来年は学校全体でイベントを盛り上げたいなと感じた。(2年)

 

 


・今年のクラスマッチは、新型コロナウイルスの影響で全学年ではなく各学年での実行になりましたが、中止にならなくて良かったと思います。結果はあまり良いものとは言えなかったけれど、みんなで協力できたので、これも良い思い出になりました。
 最後のクラスマッチが成功してよかったです。(3年)

 

 

 

 


・初めてのクラスマッチでわからないことも多かったですが、クラスのみんなに助けてもらいながら、クラスマッチを無事に成功させることができました。
 クラスマッチ当日は、アクシデントがあり、大変なことが多かったですが、以前よりもクラスが団結し、そのようなアクシデントも乗り越えることができました。
 この行事を通して、よりクラスの絆が深まったと思いました。とても充実したクラスマッチになってよかったです。このクラスで過ごせる時間を大切にしていきたいです。(1年)

 

 


・クラスマッチは、私が初めて担当したイベントです。慣れない仕事が多くて戸惑うことがあったけれど、先生やクラスのみんなの助けがあって無事成功させることができました。本当に感謝しています。クラスマッチ当日は、みんな笑顔で楽しくスポーツに取り組んでいる姿を見ることができてとても嬉しかったです。(1年)

 

 

 

 


・私は、クラスマッチを通してとてもいい経験ができたと思います。
 まず、クラスをまとめるという立場に立ち、最初は不安もありましたが、同じ委員の人やクラスの人たちが協力してくれたおかげで、とても楽しく終えることができました。準優勝という素晴らしい結果も残すことができ、クラスの仲もより一層深まりました。また、コロナの影響で開催自体ができるかどうか怪しい状況の中、学年ごとではありましたが、感染対策をしっかり行いながら開催することができてよかったです。とても楽しい思い出ができ、充実した1日になりました。(2年)

 


・今年のクラスマッチは、例年とは異なり学年別の開催になりましたが、無事終えることができて本当に良かったです。3年生には最後の、1年生にとっては最初のクラスマッチで、全学年そろって行うことは叶いませんでしたが、それぞれとても良い思い出になったと思います。(2年)

 

 

 

 


 

後期始業式・生徒会役員認証式(令和3年10月1日)

後期始業式・生徒会役員認証式が行われました。

 

3学年・共通テストガイダンス(令和3年9月14日)

3学年の希望者対象に共通テストガイダンスが行われました。

 

リモート授業(令和3年9月2日~21日)

リモート授業が行われました。

  

第1回学校説明会(令和3年7月30日)

第1回学校説明会が行われました。

午前の部と午後の部に分けて行われました。

 

 

ICT活用研修会(令和3年7月29日)

(チャレンジプロジェクト)

本校職員対象にICT活用研修会が行われました。

夏季課外(令和3年7月26日~)

1、2年生の希望者対象に、国語・数学・英語の課外が行われました。(~8月5日)
3年生の希望者対象に、国語・地理歴史・数学・理科・英語の課外が行われました。リモート形式で行われた講座もありました。(~8月31日)

  

リモート配信による表彰式・校長講話(令和3年7月21日)

弓道部と卓球部の生徒の表彰式が行われました。

校長講話が行われました。

   

校長先生と生徒会役員懇談会(令和3年7月6日)

校長先生と生徒会役員の代表4名(3年生)との懇談会が行われました。
日頃の生徒会活動や行事・校則などについて、終始和やかな雰囲気で話し合われました。

 

(撮影のためマスクを一時外しています)
七夕飾り(令和3年7月5日~9日)

本校図書館入り口に七夕の笹飾りが設置されました。

 

音楽Ⅱランチタイムコンサート(令和3年6月30日~7月12日)

音楽Ⅱ選択者によるランチタイムコンサートが行われました。

  

進路ガイダンス(令和3年6月15日)

2学年の生徒対象に進路ガイダンスが行われました。

 

吹奏楽部・第22回定期演奏会(令和3年6月13日)

午後2時から常総市地域交流センターで本校吹奏楽部の定期演奏会が開かれました。

ご来場、ライブ配信のご視聴ありがとうございました。

 

交通安全講話(令和3年6月10日)

3学年の生徒対象に、交通安全講話が行われました。

 

バイク講習会(令和3年6月8日)

通学許可者対象に、バイク講習会が行われました。

 

校内発表会(文化祭)(令和3年6月4日)

午前:クラス対抗ステージ発表(First Stage)、投票

午後:クラス対抗ステージ発表(Second Stage)、動画コンテスト視聴、文化部DVD視聴、文化部展示見学

 

 

 

 

 

 

生徒の感想を紹介します。

・3年生にとって高校生活最後の校内発表会が開催できるか不安でしたが、生徒全員が感染防止対策に取り組んだうえで、無事、校内発表会が開催できて、とても嬉しかったです。生徒会では、行事の運営を行う際に、生徒1人1人に間隔を開けてもらったり、消毒をしてもらったり、発表以外ではマスクを着用してもらったりと、色々大変でしたが、生徒から「楽しかった」という言葉を聞くと頑張ってよかったなと思います。皆さんの協力がなかったら、できませんでした。ご協力ありがとうございました。(生徒会)

 

 

 


・コロナ禍で作品を見てもらえる機会が少ない中、学校で展示できるということで、より気合いを入れて作品に取り組みました。部員も少なく、準備期間もあまりなかったのですが、色紙や半紙、条幅など様々な作品にチャレンジしました。多くの友だちや先生方に作品を褒めてもらうことができ、引退前最後に良い思い出ができました。(書道部)

 

 

 

 

 


・校内発表を振り返ってみると、学校全体が消毒などコロナ対策を徹底して実行できたと思います。そして、どの学年もダンスや動画などの出し物に力を入れ最高のパフォーマンスとなり、会場がとても盛り上がっているのが感じられました。それに先生方や生徒会のおかげで、とてもスムーズに進行できていて、高校生活最後で最高の校内発表会になったと思います。(3年)

 

 

 

 


・動画作りがギリギリだったので。もう少し早めに行動をする。
・動画を撮る時に手ぶれがあったので、三脚を使う。
・全校生徒を対象に抽選をして、体験できたら良かったなと思う。
・機会がないとなかなか興味を持ってもらえないので、きっかけを作りたい。
・部員でクラスを回って、直接説明してまわるのも忙しそうですが、有りだと思う。(3年)

 

 

 


・高校生活最後の校内発表会を楽しむことができました。クラスの雰囲気もよく、みんなが積極的に練習や意見の出し合いもでき、とても充実した日々でした。結果として学年優勝もすることができて、クラス全員にとってとても思い出に残ったと思います。今後の行事も全力を尽くして頑張りたいです。(3年)

 

 

 

 


・僕たちのクラスは、最初のダンス練習から気合がものすごく、ダンスも順調でした。早い段階でダンスが完成し、その後は、細かいところや、いかに面白く見せるかなど、色々な意見を出し合いました。本番では、他のクラスの完成度も高く、優勝できないかと思いましたが、放送でクラスが呼ばれたときはとても嬉しかったです。今年はコロナで校内発表会ができるかわからなかったけど、色々な人のおかげでできてよかったです。(3年)

 

 

 


・僕たちのクラスは、ダンスが上手な人たちが多かったわけではなかったので、他のクラスとは一味違うようなステージ発表にチャレンジしました。例えばオリジナルのダンスを考えて、ポンポンを使って踊ってみたり、ダンスの始まり方もただ入場してくるのではなく、バク転をして入場したり、みんなで試行錯誤しながら構成を考えました。ですが、惜しくも優勝には届かなかったので、この悔しさをバネに、クラスマッチでは絶対に優勝できるように頑張りたいです。(3年)

 

 

 


・私が校内発表会を振り返って印象に残っていることが2つあります。
 1つ目は、練習の成果が結果として出せたことです。初めての実行委員だったこともあり、役割を全うできるか不安でしたが、クラスの1人1人が自覚をもって行動してくれたので、本番では練習の時よりも力を発揮することができました。2つ目は、この校内発表会を教育実習生と一緒に行えたことです。教育実習生が学校に来られるのが校内発表会の日で最後だったこともあり、なんとしてもいい結果を収めたいと思いました。練習の時にも一緒にダンスを踊るなど、とても雰囲気がよかったです。実行委員という立場でこのような経験を積めたことが1番印象に残りました。(2年)

 


・このコロナ禍の状況で、安全に校内発表会ができてよかったです。密に気を付けながら練習するのは大変だったけど、みんなでルールを守り、協力しながらできたので、成功させることができました。本番は緊張したけど、みんなとたくさん練習したことを思い出し、楽しく踊れました。今回から動画という新しいこともあり、どういう動画を作ろうか迷いましたが、みんなで楽しく面白い動画が作れました。1位は取れなかったけど、みんなと楽しい思い出が作れてよかったです。(2年)

 

 

 


・校内発表会を振り返って、僕は本当に貴重な体験をさせてもらったと思いました。僕らのクラスではクラスでのすれ違いがほとんどなく、最初から笑顔で始まり、笑顔で終わることができました。本番でもみんな笑顔でパフォーマンスができて満足そうでした。このとき僕は実行委員をやったからこそ味わえる特別な達成感を感じることができ、充実した実りある時間をすごせて本当に良かったと思いました。(2年)

 

 

 


・初めてクラスの皆をまとめるという立場に立って難しいことがたくさんありました。ですが、クラスの友達が一緒になって手伝ってくれたおかげでスムーズに進行することができました。
 ダンスの振り付けが難しく大変でしたが、試行錯誤して踊りきることができました。
 校内発表会を通して、クラスの人との仲が深まったと思うので、これからの行事に活かしていきたいです。(2年)

 

 


・初めての校内発表会、私は校内発表会実行委員になりました。入学してから2ヶ月でまだ全然話していない友達もいたけど、ダンスの練習などを通じてクラス全体がまとまり、絆が深まりました。
 ダンスを練習する時間は少し短かったけど、クラスのみんなで声を掛け合いながら、朝や放課後などの空いている時間を使って練習し、本番では今までで1番いい発表をすることができました。
 当日は、先輩たちの気合の入った発表をたくさん見ることができ、充実した1日になりました。(1年)

 

 


・高校に入学して初めての行事で、わからないことだらけでしたが、クラスが団結し、印象に残るものになりました。
 はじめは、クラスのまとまりがあまりなく、曲を決めるのも大変でしたが、練習では、役割を分けたり、たくさんの人が協力しながら教えあったりと、絆を深めることができたと思います。本番では、最高の状態で、笑顔で踊りきることができました。この経験を次に活かしていきたいです。(1年)

 

 

 


・私は、校内発表会を振り返って、色々な経験をすることができました。例えば、みんなの前で話すことの大変さを知りました。発表で何をやるかの意見を聞いたりするのはとても緊張しました。出会ったばかりのクラスメイトの人たちに話しかけるのは難しかったけど、それを通して仲良くなることができたのでよかったです。また、クラスのみんなが互いにダンスを教えあうことで、私たちは協力することができました。校内発表会が楽しい思い出になってよかったです。(1年)

 

 

 


・高校に入って初めてのイベントでした。まだ、高校に入ったばかりで話したことがない子などがクラスにいた中、ダンス練習や動画作成で仲良くなれてとても嬉しかったです。朝早く来たり、放課後残ってダンス練習したりしたのが初めてでとても楽しかったです。また、私は校内発表会実行委員として、会議に参加して、いい経験になりました。動画コンテストでは、全学年の中で第3位という順位が取れて嬉しかったです。次のクラスマッチでも、みんなと協力して頑張りたいなと思いました。(1年)

 

 


・私は、高校生になってから初めての行事にたくさん携わりたいと思って、実行委員をやりました。中学生の時にやった実行委員よりも難しくて、まだ出会ったばかりの人がほとんどのクラスなので、喋ったことがない人が多くて、どう話したらいいのかわからなかったけど、みんなの協力のおかげで練習の時などに、意見を言い合ったりすることができました。また担任の先生の言葉のおかげで、よりクラスが1つになることができ、ステージ発表で優勝できました!いい思い出になりました。来年も頑張りたいと思いました。(1年)

教育実習終了(令和3年6月4日)

教育実習が終了しました。

 

校内発表会(文化祭)・ステージ発表リハーサル(令和3年6月3日)

6月4日のステージ発表に向けて、リハーサルが行われました。

 

教育実習生の研究授業(令和3年6月1日~2日)

教育実習生の研究授業が行われました。

 

教育実習開始(令和3年5月17日)

教育実習が始まりました。

 

部活動紹介(令和3年4月9日)

1年生向けに部活動紹介が行われました。

 

 

 

入学式(令和3年4月7日)

入学式が行われました。