大学の学部・学科の特徴

(大学の学部・学科の特徴)

 日本の大学には約1,500の学科があります。ここでは14の学問系統に分け、その中で主要な学科について説明していきます。

大学の学部・学科の特徴 ①文学系

(大学の学部・学科の特徴 ①文学系)

1 文学系

 人類の文化を探求し、人間の精神生活、精神文化という抽象的な概念を対象として学んでいきます。そして人間としていかに生きるかということを追究していきます。


○日本文学
 日本の文学作品を通して、ものの見方や考え方を学び、人間と人間社会の本質を考えていきます。

 [関連職業]教諭(中学校、高校) 学芸員 司書 司書教諭 編集者 新文記者


○外国文学
 日本文学同様、文学作品を通して、人間の本質を把握していきます。さらにその作品が書かれている言語の習得や、その国や地域の文化・思想・生活習慣などを知ることも重要な要素です。

 [関連職業]通訳ガイド ツアーコンダクター 教諭(中学校、高校) 翻訳家 学芸員


○史学
 歴史に関する文献・資料を読み込み、それぞれの時代の特質を明らかにし、その全体像を把握します。また歴史と人間生活とのかかわりについても考え、現代にどう活かすかを探究します。

 [関連職業]学芸員 教諭(中学校、高校) 司書 司書教諭


○心理学
 人間の心と体、人間と環境がどのように影響しあっているのかについて考え、人間の心のメカニズムを科学的に解明していきます。データ分析が欠かせないので数学の力が必要とされます。

 [関連職業]ケースワーカー 家庭裁判所調査官 児童福祉士 心理カウンセラー

大学の学部・学科の特徴 ②外国語学系

(大学の学部・学科の特徴 ②外国語学系)

2 外国語学系

 各国・地域言語の高度な運用力を習得しながら、その国・地域の政治・経済・文化を学び、国際理解を深めていきます。


○外国語学
 特定の国や地域の言語を習得していくことと、その言語が使われている国や地域に関するさまざまな研究を進めることの二つから成り立っています。国際理解のため、外国の言語と文化を学びます。

 [関連職業]外交官 ツアーコンダクター ディスパッチャー キャビンアテンダント ホテルマン ホテルウーマン 商社勤務 翻訳家 通訳 日本語教員


○国際関係学
 国際社会における国と国との相互理解を目指し、世界平和の実現を模索していきます。

 [関連職業]弁理士 外交官 ツアーコンダクター 通訳ガイド 国家公務員 キャビンアテンダント 通訳 大学教員 日本語教員


大学の学部・学科の特徴 ③法学系

(大学の学部・学科の特徴 ③法学系)

3 法学系

 社会生活におけるさまざまな問題を法律との関係の中でとらえる法的なものの見方、政治的なものの見方を養うことを目的としています。


○法学
 方を理解し、社会の発展と豊かな人間関係の実現に貢献することを目指します。さまざまな問題を法の理念に照らし、法律をどのように運用していくかについて探究していきます。

 [関連職業]弁護士 検察官 裁判官 社会保険労務士 司法書士 国家公務員


○政治学
 人が満足できるよりよい生活のために、公的組織のあり方やさまざまな社会制度について考えていきます。また政治の仕組みや動きを明らかにしていくことも求められています。

 [関連職業]地方公務員 国家公務員 外交官 議員秘書 大学教員


大学の学部・学科の特徴 ④経済・経営・商学系

(大学の学部・学科の特徴 ④経済・経営・商学系)

4 経済・経営・商学系

 生活に密着した経済社会の動きを分析し、現代社会に応用していきます。研究対象の違いによって学科が分かれています。


○経済学
 さまざまな経済活動を理論的に解明し、導かれた法則を検証しながら実際の社会に役立てていきます。生産・消費・売買など経済活動にかかわることすべてがテーマとなります。

 [関連職業]公認会計士 税理士 銀行員 証券会社勤務 社会保険労務士


○経営学
 経済活動について、基本的な理論から実際まで幅広く実務的に学びます。そして企業を経営するにあたっての原則と理論を研究します。

 [関連職業]不動産鑑定士 社会保険労務士 国税専門官 労働基準監督官 税理士 公認会計士 銀行員 証券会社勤務 経営コンサルタント


○商学
 経済学の理論を、現実の社会に応用していきます。取引のための制度やメカニズム、取引の方法を研究します。

 [関連職業]不動産鑑定士 社会保険労務士 国税専門官 労働基準監督官 税理士 公認会計士 銀行員 証券会社勤務 経営コンサルタント


大学の学部・学科の特徴 ⑤社会学系

(大学の学部・学科の特徴 ⑤社会学系)

5 社会学系

 現代社会の人間生活にかかわるさまざまな問題の現状を分析し、これからの社会・人間生活のあり方を追究します。


○社会学
 個人と個人、集団と集団、あるいは個人と集団など、社会生活の中での人間同士の関係のあり方や、社会のしくみそのものを探る学問です。

 [関連職業]家庭裁判所調査官(補) 地方公務員 国家公務員 社会教育主事 児童福祉士 新聞記者 編集者 クリエイティブディレクター


○社会福祉学
 人間が人間らしく生きていくために、社会環境や制度のあり方をさまざまな角度から研究していきます。さまざまな課題の中で、物質的・精神的援助を行う総合サービスとしての福祉のあり方も考えていきます。

 [関連職業]保育士 盲・ろう・養護学校教諭 児童福祉士 介護福祉士 ケースワーカー 大学教員 医療ソーシャルワーカー ホームヘルパー



大学の学部・学科の特徴 ⑥理学系

(大学の学部・学科の特徴 ⑥理学系)

6 理学系

さまざまな自然現象の真理を論理的に解明し、新しい事実から新しい理論を見つけ出していきます。


○数学
 他分野の発展にも貢献する“数”の基礎研究をします。代数学、幾何学、解析学の3つに大きく分けることができます。

 [関連職業]労働基準監督官 アクチュアリー 教諭(中学校、高校)


○物理学
 物質の本質と特性を徹底的に究明していきます。主な分野には、力学や電磁気学などがあります。物理学は“立証科学”であり、どの分野も実験が欠かせません。

 [関連職業]教諭(中学校、高校) 気象予報士 大学教員 電子、電気系研究・技術者


○化学
 物質の構造やその性質、または物質と物質の間に起こる変化や反応を研究していきます。化学で学ぶ主な内容には「物理化学」や「生物化学」「無機化学」「有機化学」「分析化学」などがあります。

 [関連職業]教諭(中学校、高校) 大学教員 研究・技術者(農業系、畜産系、化学系)


○生物学
 自然界の“生命の本質とそのあり方”を研究します。対象となるのはバクテリアから人間まで命あるものすべてです。最近の特徴として、さまざまな生命現象を遺伝子レベルで解明していこうという流れがあります。

 [関連職業]教諭(中学校、高校) 動物飼育係 トレーナー 大学教員 研究・技術者(農業系、畜産系、化学系)


○地球科学
 自然現象を解明し、21世紀のあるべき地球の姿を考えていきます。地球そのものが研究対象ですが、最近は地球以外の惑星も一緒に研究するようになってきました。研究内容は「地質学」や「地球物理学」「自然地理学」「天然資源開発」「防災科学」などがあります。

 [関連職業]教諭(中学校、高校) 気象予報士 測量士(補) 大学教員 研究・技術者(海洋工学系、土木系)


大学の学部・学科の特徴 ⑦工学系

(大学の学部・学科の特徴 ⑦工学系)

7 工学系

 自然科学の成果を人間の生活に役立てる方法を探究します。社会の発展により要求される技術などが変化するため、複雑に分化しているのが特徴です。


○機械工学
 生活に役立ち、快適で安心して使える機械を考案・設計・製作していきます。人間と地球に優しい技術の確立を目指しています。

 [関連職業]航空整備士 インダストリアルデザイナー 機械系研究者 弁理士


○電気工学
 電気を扱う分野です。“電気”にはモノを動かすエネルギーとしての電気と、情報を伝える道具としての電気という二つの面があります。エネルギーとしての電気を研究する分野では、石油や石炭などの資源を節約する効率の良い発電システムの開発や、新しい資源(原子力や太陽光、風、潮の満ち引きといった自然の力)の研究が行われています。情報を伝える道具としての電気の分野では、光電子技術の研究開発をしています。

 [関連職業]航空管制官 放送技術者 音響エンジニア CGデザイナー


○情報工学
 ハードウェアの設計、生産についての研究やソフトウェア開発の研究、コンピュータの応用技術の研究などを行っています。コンピュータは情報を電気に変えて送るシステムなので、物理学領域で電気理論を学んだり、電気・電子・通信工学領域でその応用を学びます。

 [関連職業]パイロット 航空管制官 セールスエンジニア CGデザイナー プログラマー システムエンジニア ゲームクリエーター


○建築工学・土木工学・環境工学
 人間が安心して社会生活を営むための、建築物や都市環境についての研究を行います。建築工学では、快適な生活のための住宅や施設の設計・施工から都市や地域の開発計画まで、幅広く研究していきます。土木工学では、地形や既にある建造物を考慮しながら都市の「ライフライン」(道路・橋・電気・給排水など)を組立てていくことを中心に学びます。また環境工学は、物質的に豊かな住生活と樹木や水や空気といった自然環境との共生を追究し、精神的にも計的な環境を探っていきます。

 [関連職業]土地家屋調査士 労働基準監督官 建築技術者 測量士() インテリアコーディネーター 海洋工学研究・技術者


○経営工学
 企業や工場における生産性の工場を図るために生まれた分野です。生産を取り巻くさまざまな問題に対処していき、組織を工学的な視点でバックアップしていくものです。

 [関連職業]証券会社勤務 商社勤務 プログラマー OA機器インストラクター


大学の学部・学科の特徴 ⑧農学系

(大学の学部・学科の特徴 ⑧農学系)

8 農学系

 人間の職と環境にかかわるすべての問題を研究します。現代社会における緊急課題と密接にかかわ系統なので、自然と人間との共生を探るうえで注目されています。


○農学
 食料不足等の地球規模の課題に積極的に取り組み、農業を発展させるための技術の開発と理論の研究に取り組んでいきます。

 [関連職業]地方公務員 国家公務員 研究・技術者(林業系、農業系)


○農業経済学
 農業が抱えている経済的な側面について、さまざまな角度から探っていく学問です。生産者の所得の向上や経済的な安定のほか、農業を通じて一般消費者の生活の向上にも貢献することを目指しています。

 [関連職業]地方公務員 国家公務員 経理・財務担当者 農業系研究・技術者


○獣医学
 獣医師や畜産技術者として家畜やペットの病気の診断や予防、治療のあり方、家畜の品種改良などを研究していきます。獣医師になるためには、6年間の獣医学科を卒業し、国家試験を受けます。合格すれば、獣医師として動物の診療に携わることになります。

 [関連職業]獣医師 動物飼育係 トレーナー 畜産系研究・技術者 トリマー



大学の学部・学科の特徴 ⑨医・歯・薬学系

(大学の学部・学科の特徴 ⑨医・歯・薬学系)

9 医・歯・薬学

 人間の生命、身体にかかわる問題を探究し、専門分野の知識や技術を磨いていきます。さらに国家試験合格を目指し、国家資格を活かした職業に就くことが多くなります。


○医学
 人間の身体についての研究を基礎にして、病気の治療や予防に関する研究を進めていきます。最終的には医師の養成を目指します。学問内容は「基礎医学」「臨床医学」「社会医学」があります。

 [関連職業]医師


○歯学
 人間の歯やあご、口の中についてのあらゆる知識を基礎として人々の健康を守り、最終的には歯科医師の養成を目指します。

 [関連職業]歯科医師 歯科技工士 歯科衛生士


○薬学
 薬剤師の養成と、研究者の養成という二つの面を持っています。研究分野は「製薬学」「医療薬学」「衛生薬学」「生物薬学」の四つに分かれています。

 [関連職業]薬剤師 大学教員 化学系研究・技術者


大学の学部・学科の特徴 ⑩看護学系

(大学の学部・学科の特徴 ⑩看護学系)

10 看護学系

 医学同様、人間の生命、身体にかかわる大切な問題を探究し、人々の健康を身体面、精神面から支えます。高度な知識や技術を身につけ、専門性を活かした職業に就くことを目指します。


○看護学
 人から苦痛・苦悩を取り除き、より健康な状態を継続させるための手助けをすることについて科学的に研究していきます。「基礎看護学」「精神看護学」「地域看護学」「在宅看護学」「国際看護管理学」などの研究分野があります。

 [関連職業]看護師 保健師 医療秘書 医療ソーシャルワーカー ホームヘルパー


○医療技術系
 医療機器を用いた臨床検査技術の研究開発を中心に、医学や看護学と連携をしながら人間の健康を追究していく分野です。検査系やリハビリテーション系、鍼灸などがあります。

 [関連職業]救急救命士 理学療法士 臨床検査技師 診療放射線技師 作業療法士 言語聴覚士 医療秘書

大学の学部・学科の特徴 ⑪生活科学系

(大学の学部・学科の特徴 ⑫生活科学系)

11 生活科学系

 衣食住という人間の営みとして生活を総体的にとらえ、科学的視野から研究します。よりよい生活に向けての理論や方法を、社会とのつながりを視野に入れて考えていきます。


○生活科学
 家庭生活の中の人間と人間(親子や兄弟、夫婦など)の関係や、衣食住を含めた生活環境が人間に与える影響などを研究し、より快適な人間生活の創造を目指します。普段から常に日常生活の問題点に目を向けて、その解決方法を考えていきます。

 [関連職業]管理栄養士 栄養士 教諭(幼稚園、小学校、中学校、高校) 建築技術者 消費栄養アドバイザー 製菓・製パン技術者 フラワーコーディネーター


○食物栄養学
 食品を安全に保存・加工・調理し、いかに栄養価が高くおいしい食べ物として提供するかを、実際の生活の場に立って研究していきます。主な科目には、食品学や食品加工学、調理学、栄養学などがあります。

 [関連職業]調理師 管理栄養士 栄養士 消費生活アドバイザー 製菓・製パン技術者


○被服学
 人間生活と被服との関わりを、科学と文化の両面から研究し、繊維素材の開発・生産から被服のデザイン、縫製、販売、消費にいたるまでをトータルに扱います。

 [関連職業]教諭(中学校、高校) 消費生活アドバイザー スタイリスト ファッションデザイナー テキスタイルデザイナー


○住居学
 工学系統の建築学と密接な関係にあります。建築学が“建物”というハード面とすれば、住居学は“生活スタイルの設計”というソフト面です。よりよい生活のデザインと住環境を提案します。

 [関連職業]建築士 インテリアコーディネーター インテリアプランナー


○児童学
 児童の心と体の発達や健康について、科学的に研究していきます。生活環境や文化の関わりなども含めた児童を取り巻くあらゆる面が研究対象です。「児童の心身の発達」「児童の心身の健康」「児童の福祉」「児童の保育・教育」「児童と文化の関わり」などに分けられます。

 [関連職業]保育士 教諭(幼稚園、小学校) 児童福祉士 社会福祉士


大学の学部・学科の特徴 ⑫教育系

(大学の学部・学科の特徴 ⑫教育系)

12 教育系

 人間形成、発達にかかわるさまざまな問題を理論と実践の両面から探究します。教育の本質や目的などを理論的に学ぶ学科と教員養成を目的にした学科の2つに分かれています。


○教育学
 教育のあり方を、本質的な部分から探究します。教育にかかわるさまざまな事象を社会と人間という視点をもとに分析し、よりよい解決法を模索します。

 [関連職業]教諭(小学校・中学校・高校) 社会教育主事 児童福祉士 心理カウンセラー


○教員養成系
 教員養成コースとゼロ免コースの2つに分けられます。教員養成コースは、教員免許の取得をもK的と士、幼稚園、小学校、中学校、高校、盲・ろう・養護学校の各教員養成課程に分かれて学びます。ゼロ免コースは、教員免許取得を義務づけず、社会・文化・情報など幅広い領域から学ぶことになります。

 [関連職業]教諭(幼稚園・小学校・中学校・高校) 養護教諭 盲・ろう・養護学校教諭



大学の学部・学科の特徴 ⑬芸術系

(大学の学部・学科の特徴 ⑬芸術系)

13 芸術系統

 芸術の本質を極め、創造・表現する人材の育成を目指します。常に新しい可能性を探究していきます。


○美術・デザイン
 自分の感性と技法を活かした美術作品を作ることを目的としています。そのためデザインの表現方法をさまざまな角度から研究しますが、単に方法を学ぶだけでなく、自分自身の表現を通じて「美とはなにか」を追究していくことも目的の一つです。

 [関連職業]教諭(小学校、中学校、高校) クリエーティブディレクター 画家 マンガ家 イラストレーター アニメーター グラフィックデザイナー CGデザイナー 大学教員


○音学
 音楽全般に関するあらゆる理論と技能が研究対象です。広く研究されている分野は、「音楽学」や個人レッスンが中心となる「声楽」「器楽」、「作曲」「音楽教育」、コンサートなどの運営を行う「音楽芸術運営」などです。

 [関連職業]教諭(小学校、中学校、高校) 音響エンジニア 作詞家 作曲家 音楽家 大学教員 音楽教室講師


大学の学部・学科の特徴 ⑭教養・総合科学系

(大学の学部・学科の特徴 ⑭教養・総合科学系)

14 教養・総合科学系

 現代社会が直面する問題に対し、専門の枠を超えて問題の本質を捉え、解決の方策を探究します。


○人間科学
 「人間とはなにか」についてさまざまな角度から分析し、研究していく比較的新しい学問分野です。研究領域は、心理学、社会学、教育学を中心に、行動科学や思想、文化人類学、生態学、メディアと人間の関わり、スポーツ科学などがあります。

 [関連職業]地方公務員 国家公務員 スポーツインストラクター 消費生活アドバイザー インダストリアルデザイナー


○保健学
 人間の健康を保つことに主眼をおき、健康維持の基本となる食生活についても学んでいきます。「衛生保健学」「保健・環境科学」「保健・健康学」の3分野に分かれています。

 [関連職業]管理栄養士 栄養士 養護教諭 保健師 歯科衛生師 医療秘書 医療ソーシャルワーカー スポーツインストラクター


○体育学・健康科学
 運動をしているときに人間の身体がどう変化していくか、ということを科学的に探究します。

 [関連職業]教諭(小学校、中学校、高校) スポーツインストラクター スポーツトレーナー 大学教員