3月18日(月) 卒業生との懇談会を実施しました

 2年生を対象に、卒業した25名の先輩たちから受験体験談を話してもらいました。卒業生には、実際に使用した参考書やノート、書きためた小論文や面接ノートなどを持参してもらいました。進路実現に向けてどのように取り組んできたか、やってよかったことや進路情報の活用例などを詳しく聞くことができました。熱心にメモを取りながら先輩達の話に耳を傾け、早くも今後の計画をメモしている2年生の姿もあり、次年度に向けたモチベーションを高めることができる充実した懇談会となりました。

 

探究活動 発表会(in 境第一中学校)

 3月7日(木) 本校での探究活動の成果発表を、地元境第一中学校にお邪魔して、行うことが出来ました。中学3年生の皆さんに、探究のノウハウ、特にこの活動を行った目的から経過、そしてまとめへと進み、新たなる課題を探りこの活動が高校だけで終わるものではないということを、中学生に発信できたと思います。本校の探究活動の目標である、「やってみよう」を実践できたことを自信をもって発表してきました。
 最後に、境第一中学の3年生は真剣に耳を傾けて、高校生が投げかけたワークショップにも積極的に参加していただき、みんな明るく、協調性があり、発表を盛り上げていただき、感謝しかありません。境第一中学の皆さんのこれからのご活躍も大いに期待しています。

 

卒業式(令和6年3月9日)

卒業式が行われました(第76回)。

 

 

2月17日(土)・18日(日)に行われる「境町生涯学習フェスティバル」に境高校応援団リーダー部・吹奏楽部・演劇部が出演いたします。

2月17日(土)・18日(日)に行われる「境町生涯学習フェスティバル」に境高校応援団リーダー部・吹奏楽部・演劇部が出演いたします。場所と時間は以下の通りです。

場所:境町中央公民館(境町395-1)

日時:2月17日(土)11:00~応援団リーダー部・吹奏楽部/14:00~演劇部

※入場無料

応援団・吹奏楽部は合同で演技披露・演奏を行います。演劇部の演目は作・演出・出演を全て生徒で行っています。必見の内容です!生徒たちがこの1年間の成果を発表いたします。ぜひご観覧ください。

 

生涯学習フェスティバル20240217.pdf

2月10日(土)に古河市のショッピングセンターあかやまJOYにて境高校応援団リーダー部・吹奏楽部合同で演技披露を行います。

2月10日(土)に古河市のショッピングセンターあかやまJOYにて境高校応援団リーダー部・吹奏楽部合同で演技披露を行います。

応援団リーダー部・吹奏楽部の各部が渾身のメドレーを披露いたします。演技披露は11:00と15:00の2回ございます。ご都合に合わせて、お気軽にお立ち寄りください。観覧無料です。

 

あかやまJOY20240210.pdf

1月22日(月)早期キャリア講座

 茨城県の雇用促進対策室とNPO雇用人材協会にご協力いただき、茨城県内の企業や地元で働く社会人の方を講師に招いたキャリア講座を実施しました。1年生は対面形式、2年生はその様子をオンラインで受講しました。会社の事業内容や実際の業務内容、取り組みの様子を直接伺うことができたことは、進路学習の一環として大いに刺激になりました。

 高校を卒業する際の進路決定だけではなく、長い人生のキャリア形成という観点からも、大変有意義な講座となりました。

 

 【今回講話をいただいた企業】ありがとうございました!

  ・税理士法人 報徳事務所    ・結城信用金庫

  ・古河赤十字病院        ・茨城西南医療センター病院

  ・(株)積水化成品関東      ・HARIO株式会社

 

1月13(土)・14(日) 大学入学共通テスト

 1月13(土)・14(日)の2日間、筑波大学において令和6年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テストを受験しました。国公立大学への進学を希望する生徒はもちろんのこと、私立大学の共通テスト利用入試にも活用する大事な試験であり、本校生徒にとっても3年間の高校生活最大の試験です。翌15日(月)に自己採点を行い、出願校を決定します。

 2日間の長丁場。極度の緊張の中でもそれぞれが実力を発揮できるよう、境高校恒例の応援団によるエールと共に3年生を見送りました。

第一学年 チャレンジプロジェクトに行ってきました。(2日目)

チャレンジプロジェクト2日目

10月3日、国立中央青少年交流の家で9:00~12:30まで学習会を行い、学校に戻ってきました。

学習会についての生徒の感想

・自分の立てた計画目標に沿って勉強することが出来なかった。でも、この勉強会はとても充実していた。

・いつも学校帰ってからなかなか勉強の時間が取れなかった分4時間の勉強時間ができて集中して勉強できて良かったです。

・自分の自主学習の力を見直せる良い機会になった。今後はその反省を生かして、人に教える力も養いたい。

・自分の勉強に対する考えとか、取り組み方とかを改めて痛感しました。改善点がたくさん見つかってよかったです。

チャレンジプロジェクト全体についての生徒の感想

・行ってみたい大学に行くことができてみんなで宿に泊まってキャンプファイヤーをして良い経験ができた。

・キャンプファイヤーではとても盛り上がり、のどが痛くなるほど叫んで楽しかったです。また、学習会では集中して4時間勉強ができたので日常でもこの集中力を活用して勉強していきたいなと思いました。この1年の思い出をまた作ることが出来て良かったです。この経験を活かしてこれからより頑張りたいと思いました。

・この2日間で、怒られた事もあったがみんなで協力して時間を守ってそれをふまえてメリハリをつけて楽しむことが出来て良かった。またクラスの人とも沢山の思い出が出来て良かった。

・学年全体での友達関係が自分なりにとても良くなったなと一番思う。自分のこれからの進路についても深く感じさせられる体験だったのではないなと思う。

 

第一学年 チャレンジプロジェクトに行ってきました。(1日目夜)

チャレンジプロジェクト1日目夜

10月2日夜、国立中央青少年交流の家でキャンプファイヤーを行いました。

キャンプファイヤーについての生徒の感想

・花火とかみんなでやる機会が無いのでとても楽しかったです。みんなの気持ちが一致団結していてとてもいい気持ちになりました。

・みんなで楽しめて、友達の大切さを学べたり青春を感じた。最後みんなで青と夏を歌ったのがいい思い出になった。

・生徒会や学級委員の進行があったおかげで、1学年全員が楽しんでいる雰囲気が出ていてとても良かった。また、先生方のパフォーマンスも本当に面白く、楽しめた。

・全員で歌を歌ったり先生の歌を聞けて新鮮でとても盛り上がった。合宿での1番の思い出になった。

第一学年 チャレンジプロジェクトに行ってきました。(1日目)

チャレンジプロジェクト1日目

10月2日、大学見学に行ってきました。

生徒の感想

・実際に大学に見学に行って学校の良さや、授業を受けてみて、とても地域の人との交流や、色々な県の人、勉強に力を入れている所にとても関心しました。

・大学は高校と違って基本的に私服でいいんだと思った。たまに個性的な服を着てる人もいておもしろかった。

・ほとんど大学内に入ったことが無かったので、新鮮な気持ちだった。キャンパス内が広く全てが新しい経験になった。

・都留文科大学で何を学べるのかどういうことを学べるのかが分かってよかった!留学ができることに魅力を感じた。他県から来てる学生が多いから他県の人と友達になれて様々な文化を学べていいと思った。

・青山学院を見学して海外に留学しなくても多言語でいつでも会話できる場所があるため英語力が育つという説明を聞いてすごいと思った。

・説明を聞いてその大学でどんな学科や学部があるかまたそれがどんな内容なのか知ることが出来ました。学校見学も実際して、その大学の雰囲気を味わうことができて良かったです。

 

都留文科大学コース

東京都立大学コース

埼玉県立大学コース

青山学院大学コース

東京理科大学コース

野球応援が行われました。

7月11日(木)、ノーブルホームスタジアム水戸へ野球応援に行ってきました。

 

ここ数年声を出しての応援が禁止されていましたが、今年は全校生徒で応援ができ嬉しかったです。また、全校応援ということで大変なことはありましたが、境高生の盛り上がっている姿や笑顔で応援している姿を見て、應援團をやっていて良かったと感じました。

應援團団長

図書館前の廊下に笹が設置されました。

7月3日から7日まで、図書館前の廊下に笹が設置されました。

図書委員が協力して、たくさんの飾りや短冊を作成したり、大きな笹を運んだりと準備をしました。

300枚もの色とりどりの短冊が飾られて、図書館前がとても賑やかになりました。

境高校生の願い事が叶いますように!!

 

 

第3学年保護者向け進路講演会を実施いたしました。

6月27日(火)に境町中央公民館にて第3学年保護者向け進路講演会を実施いたしました。平日の夕方のお忙しい時間にもかかわらず、多くの保護者の方に参加していただきました。

Ⅰ部では学校側からの説明、Ⅱ部ではベネッセコーポレーション 小原宏介さんを講師に、お子さまの大学進学に向けて「受験生の保護者として知っておきたいこと」という演題にて講演をいただきました。

 

関東高等学校陸上競技大会が行われました。

6月16日(金)、山梨県甲府市にあるJITリサイクルインクスタジアムで、令和5年度関東高等学校陸上競技大会が行われました。

陸上競技部の3年5組大関柊士君が男子棒高跳で出場し、自己ベストを更新する4m40cmの跳躍に成功し、北関東ブロックにおいて第2位の好成績を収め、8月2日から行われる第 76 回全国高等学校陸上競技対校選手権大会(インターハイ)の出場権を得ました。全国大会でもベストを尽くしてくれることを期待しています。

 

事故防止を呼びかける活動に参加しました。

5月19日(金)、春の交通安全運動に合わせ、本校生徒5名が境警察署員の方々と共に近隣の高齢者宅を訪問し事故防止を呼びかける活動に参加しました。

6月1日の茨城新聞に掲載されました。

壮行会が行われました。

6月14日、陸上競技部の関東大会出場の壮行会が実施されました。3年生の大関君が、棒高跳で出場します。関東大会は、6月16日山梨県甲府市で実施されます。頑張ってください。

 

蛍雪祭(文化祭)が行われました。

「FRESH!~青春はじける境高~」をテーマに、6月9、10日の2日間、蛍雪祭が実施されました。

 1日目の6月9日(金)は,、校内の発表会で午前中に吹奏楽部の演奏やクラスのステージ発表が行われました。キレキレのダンスを披露したクラスや劇を披露したクラス、また、担任の先生や副担の先生も出演するなど、各クラスとも最高のパフォーマンスを見せてくれました。

 2日目の10日(土)は、4年ぶりの公開文化祭で、保護者や近隣の方々約2100人にご来場頂きました。また、8台のキッチンカーにも協力して頂きました。各クラスとも趣向を凝らした企画と境高生の生き生きとした表情で、満足していただけたと思います。

入学式(令和5年4月7日)

4月7日(金)10:00より入学式が厳粛に執り行われました。

ご臨席を賜りました大里PTA会長、保護者の皆様、その他ご協力をいただいたすべての皆様に感謝いたします。

さて、教職員一同、特に我々第一学年団一同、生徒の皆さんの入学を心よりお待ちいたしておりました。おめでとう!ようこそ、境高校へ!新入生の皆さんの緊張した表情、友人と談笑する笑顔、両極端の表情がとても印象に残りました。そして、何より、生徒の皆さんの成長をこれから目の当たりにできる喜びに満ちあふれた一日でした。これから一緒に境高校を盛り上げてください!よろしくお願いします!

保護者の皆様、お子様のご入学、おめでとうございます。15歳からの3年間の成長は、すさまじいものがあると思います。どうぞ、温かく見守るとともに、今後とも、境高校の教育活動にご理解とご協力をお願いします。

 

第1学年主任 長須 厚真

 

 

新任式、始業式(令和5年4月6日)

新任式、始業式が行われました。

新任、転入された先生の紹介、生徒指導部長講話、進路指導部長講話、校長講話を通して、新2、3年生は新学年のスタートを切りました。

 

 

 

離任式(令和5年4月4日)

離任式を行いました。

 

  

表彰式、終業式(令和5年3月22日)

表彰式、終業式が行われました。(リモート)

 
卒業生との懇談会(令和5年3月17日)

大学短大文系、大学理系、看護医療系、就職公務員の各分野で、今年3月の卒業生の進路体験談の報告がありました。

 
     
 
学年レクリエーション(令和5年3月16日)

2学年で、学年レクリエーションが行われました。

 
     
 
卒業式(令和5年3月1日)

卒業式が行われました(第75回)。

 
     
 
     
 
     
 
同窓会入会式・卒業式予行(令和5年2月28日)

同窓会入会式、卒業式予行が行われました。

 
locus発表会(令和5年2月27日)

2学年で、locus発表会が行われました。

 
志望理由書ガイダンス(令和5年2月24日)

2学年の生徒対象に、志望理由書ガイダンスが行われました。

 
第2回学校評議委員会(令和5年2月24日)

第2回学校評議員会を開催しました。

 

2月24日(金)午前10:00より、境高校応接室にて、令和4年度第2回学校評議員会を開催しました。

 

学校評議員(敬称略) 

・武田 弘〔境第一中学校長〕  ・内海 孝至〔境第二中学校長〕

・斉藤 哲生〔境町商工会会長〕・菅谷 清〔元境高等学校長〕

・青木 善市〔元PTA会長〕    

 

 

 学校評議員会においては令和4年度の学校運営全般にわたり、御報告いたしました。貴重なご意見・ご助言をいただきました。

  

 学校評議員の皆様、大変ありがとうございました。

 
     
 
「古河桃むすめ」に本校生が選ばれました。(令和5年1月29日)

「古河桃むすめ」に阿部小雪(本校サッカー部マネージャー)が選ばれました。

(令和5年1月29日 茨城新聞)

共通テスト(令和5年1月14日~15日)

共通テスト会場での様子を紹介します。

 
校長講話(令和5年1月10日)

校長講話が行われました。(リモート)

 
表彰式・講話(令和4年12月23日)

表彰式、講話が行われました。(リモート)

 
看護医療系進路ガイダンス(令和4年11月25日)

1、2学年の希望者対象に看護医療系進路ガイダンスが行われました。

 
防災訓練(令和4年11月10日)

防災訓練が行われました。

 
学校公開・第2回学校説明会(令和4年11月5日)

午前に学校公開、午後に第2回学校説明会が行われました。

 
     
 
     
 
クラスマッチ閉会式(令和4年10月25日)

クラスマッチ閉会式が行われました。(リモート)

 
模擬講義・模擬授業形式進路説明会(令和4年10月24日)

2学年の生徒対象に、模擬講義・模擬授業形式進路説明会が行われました。

 

 
     
 
クラスマッチ(10月19日~21日)

クラスマッチが学年別に行われました。

10月19日 1年:本校グランド 3年:文化村

10月20日 1年:文化村    2年:本校グランド

10月21日 2年:文化村    3年:本校グランド

 
     
 
     
 
     
 

成績

男子バレー 1年5組 2年5組 3年5組
サッカー 1年5組 2年1組 3年1組
女子バレー 1年3組 2年2組 3年2組
フットサル 1年6組 2年6組 3年5組
ボッチャ

1年3組

1年4組

2年1組

2年3組

3年1組

3年6組

チーム走 1年6組 2年6組 3年5組
綱引き 1年2組 2年2組 3年6組
縄跳び 1年6組 2年4組 3年6組
障害物走 1年2組 2年6組 3年2組
リレー 1年4組 2年6組 3年6組
総合 1年2組 2年6組 3年5組

生徒の感想を紹介します。

・私はこのクラスマッチで、クラスだけではなく、学年全体で絆が深まったと思います。高校生活最後の行事だったので、1人1人がクラスマッチを盛り上げようとしていて、時間やルールを守って行動できる、3年生らしいクラスマッチになったと思います。今年は文化村を利用したり、競技が増えたりと、今までのクラスマッチにはなかったものもあり、皆にとってとても楽しい2日間になったのではないかと思います。(3年)

 

 

 


・クラスマッチを開催できてよかった。振り返って、みんな全力で競技に打ち込めて楽しくできたと思う。1日目は文化村の施設を使い、初の試みだったが、うまく運営できてとても良かった。2日目は、グラウンドを使い、最後の学校行事、球技を主にやり、決勝もとても盛り上がりを見せた。全体を通して、みんなで助け合い、全体で楽しめたクラスマッチになったと思う。(3年)

 

 

 


・私は写真部員として、頑張る仲間たちをすぐ近くから見ていました。ラインのギリギリ外、選手たちのすぐ近くで感じたものは、まさに壮絶の一言に尽きるものでした。勝利への渇望を具現化したような、鋭く、真剣な瞳、ジリジリと肌を焼くような緊張感、爽やかな秋晴れとはあまりにミスマッチな熱気と湿度。特に印象的だったのは二日目の最後に行われたクラス対抗リレーでした。そこで撮れた、選手の全力でグランドを駆け抜ける姿に、私は思わず頬を濡らしました。クラスを通しての結果は振るわなかったものの、私の心に深く感銘をもたらし、なにより、仲間たちとのいい思い出になったクラスマッチでした。(3年)

 

 


・私のクラスは優勝することはできませんでしたが、みんなで協力して全力で取り組み、最高の思い出にすることができて、とても良かったです。今後は、気持ちを切り替えて、受験勉強に励んでいきたいです。(3年)

 

 

 

 

 


・私がクラスマッチで印象に残った種目は、縄跳び、(8の字チームジャンプ)です。練習をし始めた当初は、全然うまく跳べず、つっかえてばっかでしたが、体育の時間を使い何度も練習を重ねてきた結果、1位を獲ることができたからです。最後のクラスマッチで、皆と協力し合ったり、応援したりできて、とても楽しかったです。(3年)

 

 

 

 


・僕はクラスマッチを振り返って、クラスみんなの関係がより深まったのではないかと感じました。クラスマッチの前に修学旅行というとても大きな行事があったため、「もう、修学旅行より楽しい思い出はないだろう。」と思っていました。しかし、クラスマッチも、とても楽しく、そして本気で取り組めました。各競技で、みんなで話し合いながら、どうやって勝つことができるか作戦を立てたり、時には厳しい声かけをしたりしました。その経験がクラスマッチを楽しくさせました。僕はクラスマッチ実行委員としてみんなを引っ張ろうとしましたが、クラスみんながリーダーシップを発揮していたので、それもまたクラスの特徴なのではないかとクラスの長所を見つけることができました。(2年)

 


・クラスマッチを振り返って感じたことが2つあります。1つ目は、団結力が深まったことです。サッカーやバレー、チーム走などによって、チームそれぞれ協力したことにより、クラス全体の団結力はより深まったと感じました。2つ目は、みんなの笑顔が見れたことです。勝負に負けてしまったとしても、みんな楽しんでやっていて、みんなの笑顔が見れて幸せでした。この思い出をエネルギーにし、残りの行事も楽しんで頑張っていきます。(2年)

 

 

 


・今年も学年別でクラスマッチが行われましたが、たくさんの種目ができて盛り上がれたと思います。仕事も去年より増えましたが、とてもやりがいがあって楽しむことができました。この行事を通して、よりクラスの絆が深まったと思います。(2年)

 

 

 

 

 


・私は、クラスマッチを通して感じたことが二つあります。
 一つ目は、全力で頑張ることの気持ちよさです。全力で頑張ることで、チームのみんなときずなが深まったり、勝った時の喜びを分かち合うことができました。
 二つ目は、コロナがはやってる中で、クラスマッチを開催できた喜びです。私たちの学年は、コロナのでいで、行事がいろいろなくなってきたので、みんなの協力でクラスマッチを開催できたことに喜びを感じました。(2年)

 

 


・自分達1年生は初めてのクラスマッチでした。団体種目では、クラスメイトと力を合わせて他クラスと勝負ができました。特につなひきは、つなをひいていない人が沢山応援してくれて、自分達が勝った時には、クラス全員でよろこびました。クラスマッチを通して、自分の暮らすだけではなく、他のクラスとも仲良くなる事ができ、残り少なくなってきた「一年生」を、クラス内だけでなく、クラス外の人達とも楽しくすごしていきたいです。(1年)

 

 


・1日目はバレー・サッカー・フットサル・綱引き・リレーを行いました。結果は各々ありましたが、皆楽しめていたように思えます。最後のリレーでは、皆で応援して、1位を取ることができました。
 2日目は、文化村でのクラスマッチでしたが、ボッチャでは皆で話し合いながら、協力しながら互いに競い合いました。
 最初から最後まで楽しめて、クラスの仲もより深まったと思います。(1年)

 

 

 


・私はクラスマッチで実行委員をやりました。高校に入って半年以上が経ちましたが、実行委員となると慣れないこともありとても責任を感じていました。しかし、クラスのみんなが積極的に行動したり協力してくれたおかげで本番に向けて前向きに準備することができました。
 本番当日、私はリレーで転倒してしまい最下位でバトンをわたすことになってしまいました。最終結果は3位でしたが、転倒してしまったことがとても悔しく、クラスのみんなや一緒に練習をした仲間に申しわけなく思っていました。
  教室に戻り一緒に走った人達に「本当にごめんね」と謝りました。しかし、みんなは、「ナイスランだったよ」や、「カッコよかったよ」と言ってくれました。とても心が温かくなったのを忘れません。
  総合優勝にはなれませんでしたが、このクラスマッチでも6組のみんなとの仲がより深まったのではないかと思います。とても良い思い出になりました。(1年)

薬物乱用防止講話(令和4年10月17日)

1学年の生徒対象に、薬物乱用防止講話が行われました。(リモート)

 
分野別進路説明会(令和4年10月14日)

2学年の生徒対象に、分野別進路説明会が行われました。

 
壮行会・生徒会役員認証式(令和4年10月13日)

陸上競技部の壮行会が行われました。

生徒会役員認証式が行われました。

(リモート)

 
修学旅行(令和4年10月2日~5日)

2学年は、奈良・京都・大阪に修学旅行に行ってきました。

 

 
     
 
     
 
     
 

 

1日目 学校→東京駅→京都駅→奈良公園→クラス別研修→ホテル

2日目 ホテル→京都市内タクシー研修→ホテル

3日目 ホテル→ユニバーサルスタジオ・ジャパン→ホテル

4日目 ホテル→大阪市内班別自由研修→新大阪駅→東京駅→学校

 生徒の感想

・中学校の時、ちゃんとした修学旅行に行けなかったので、皆と行けることができていい思い出を作ることができました。奈良公園にタクシー研修、USJ、大阪観光と充実した4日間を過ごせました。4日間を通して、どれも楽しかった思い出ばかりだけど、中でもタクシー研修は、一番自分達で1日の行動を考え計画した日なので、とても印象深く頭に残っています。計画通りの時間で進まなかったり、ギリギリだったりと、大変だったけど、清水寺や嵐山など行きたかった名所を観光することができたり、運転手さんと沢山おしゃべりすることができたりと、良い修学旅行になりました。

 

・高校生で最初で最後の修学旅行。私は最高の思い出をたくさん作ることができました。私たちの学年は中学生の時にコロナ禍で修学旅行に行けませんでした。しかし、やっと京都と奈良、大阪に行けることになりました。1日目の奈良では、薬師寺のお坊さんの法話を聞きました。これから先の人生で大切なことや面白い話が聞けてすごく良かったです。2日目の京都でのタクシー班別行動ではタクシーの運転手さんに京都の歴史を教えてもらいながらたくさんのお寺や神社に行きました。そして3日目に行ったUSJでは大人数で行動するのは少し大変だったけど、たくさんのアトラクションに乗れてすごく楽しかったです。この4泊3日で友達との仲がさらに深まり、京都や大阪の文化に触れることができ、すごく良い経験になりました。この経験を大切にして、これからの学校生活も頑張っていきたいです。

 

・修学旅行を振り返ってたくさんの学びや成長がありました。中学3年生の時はコロナ禍になったばかりということで行くことができず、悔しい思いをしました。だからこそ、今年行くことができてよかったです。約250人という大人数で行動することで、時間やマナーを守るというあたりまえに気をつけ、その中で最大限に楽しめるように計画を立てることができたと思います。私はその中で、着物を着て、たくさん写真を撮ったり、観光したりして、日常では体験できないことができました。ここ数年はたくさんの制限があり、大きな行事も中止や縮小となってしまっているなか、このような修学旅行に行くことができて、関わってくださった皆さん、ありがとうございました。

 

・新型コロナウイルスの影響で沖縄へ行く予定だったのが、中学校のころにいけなかった奈良・京都の近畿方面に変更になり、近畿地方へ行きました。京都での班別行動では、タクシー運転手にインタビューをし、京都の好き・嫌いなところを聞きました。同じ日本でも、気候の違いや歴史の残っている数に大きく違いがあり、驚きました。ホテル内ではみんなで夜食をし、たくさんお話ができて1日中楽しく過ごすことができました。

生徒会立会演説会(令和4年9月26日)

生徒会長立候補者の立会演説会が行われました。(リモート)

 
2学年集会(令和4年9月12日)

2学年集会が行われました。(密を避けるために3回に分けて実施)

 
校長講話(令和4年9月1日)

校長講話が行われました。(リモート)

 
応援団リーダー部演技披露(令和4年8月11日)

本校応援団リーダー部の演技披露、第5回「螢雪の集い」が行われました。

 
ブリティッシュヒルズ英語研修(令和4年8月6日~8日)

本校生(1、2年の希望者)が福島県のブリティッシュヒルズでの英語研修に行ってきました。

 
     
 

 

生徒の感想を紹介します。

・最初の研修から英語で話されたときは、少し不安になりつつも、同時に好奇心が湧いてきて、Lesson1が始まると、学校の英語の授業とは違う感じで、とても新鮮で楽しく学べました。英語での会話の中で、その場でどうやったら伝わるのかなど、相手が何を伝えたいかをよく考えることができて、何が大切なのかがよく分かりました。

・レッスンでは、スコーン作りやイギリスのスポーツなど普段の学校の授業とは少し違う形で学ぶことができ、楽しかったです。他にも、朝昼晩の食事でイギリスと日本の食文化の違いを感じられました。慣れないテーブルマナーやナイフなどでの食事は新鮮で良かったです。

・外国の先生がとても面白く分かりやすいので、英語の苦手な自分でもびっくりするくらいスルスルと内容が入ってきてすごく楽しかったです。授業時間も1時間30分と学校の1時間分と比べたら長いのに、あっという間に終わりました。

・研修に参加したことで、今までよりもっと将来外国で働いたり外国人と接する職業に就いたりしたいと思いました。また、研修施設は、ハリーポッターの世界に入ったような感覚になれ、バタービールも飲むことができてハリポタ好きにはたまらない場所でした。

・スコーン作りでは、英語でレシピを教えてもらって、そのレシピ通りに生地を作って型抜きをしました。スコーンは作ったことがなかったので、作るのがとても楽しかったです。お家でも作ってみたいと思いました。

・この3日間は、普段体験することができない貴重な体験をすることができて、とてもうれしかったです。

・この研修でイギリスの風景や料理、遊びなどに触れることができ、新しい体験をすることができました。学んだことを活かせるように、英語を積極的に使っていきたいです。

・たくさんの豪華な建物があり3日間飽きることなく過ごすことができました。オシャレな施設なのでどこを撮影しても映えます。Pubという場所では、バタービールを飲むことができました。イギリスでは昔から飲まれていた飲み物で、美味しくいただきました。英語で買い物したり、英語の質問に答えたりして、今までにない経験をすることができました。

・この研修は、本当にすべてが予想を超えて凄かったです。食べたかったフィッシュ&チップスもとてもおいしかったし、レッスンも日本とはまた違って、明るい雰囲気でグループ活動だったので面白かったです。本当にいろんなことがあったけど、これから前向きになるような勇気をくれた2泊3日間でした。

 

第1回学校説明会(令和4年7月29日)

第1回学校説明会が行われました。

申込者を分割し、第1部と第2部に分けて行われました。

 
     
 



 

夏季課外(令和4年7月25日~)

希望者対象に、課外授業が行われました。(1、2年は8月4日まで 3年は8月30日まで)

   
高校野球準決勝戦応援(令和4年7月24日)

本校野球部は明秀日立高校と対戦し、残念ながら8対1で敗退しました。

 
高校野球準々決勝戦応援(令和4年7月22日)

本校野球部は水城高校と対戦し、1対0で勝利しました。

 
高校野球4回戦応援(令和4年7月20日)

本校野球部は中央高校と対戦し、7対2で勝利しました。

 
学校説明会係生徒事前指導(令和4年7月22日)

7月29日に予定している学校説明会の係生徒の事前指導が行われました。

 
校長講話(令和4年7月22日)

校長講話が行われました。(リモート)

 

 

高校野球3回戦応援(令和4年7月17日)

本校野球部は牛久栄進高校と対戦し、10対0で勝利しました。

高校野球2回戦応援(令和4年7月14日)

本校野球部は佐和高校と対戦し、6対4で勝利しました。

応援練習(令和4年7月13日)

応援練習が行われました。

野球部壮行会・応援練習(令和4年7月6日)

野球部の壮行会が行われました。

壮行会終了後、応援練習が行われました。

七夕飾り(令和4年7月4日~8日)

本校図書館入り口に七夕の笹飾りが設置されました。

吹奏楽部・第23回定期演奏会(令和4年7月3日)

午後2時から境町中央公民館で本校吹奏楽部の定期演奏会が開かれました。

ご来場、ライブ配信のご視聴ありがとうございました。

応援練習(令和4年6月29日)

応援練習が行われました。

第1回学校評議員会

第1回学校評議員会及び教科用図書選定協議会を開催しました。

 

6月24日(金)午前10:00より、境高校応接室にて、令和4年度第1回学校評議員会及び教科用図書選定協議会を開催しました。

 

学校評議員(教科用図書選定協議会外部委員を兼務)(敬称略)

 

  ・武田 弘〔境第一中学校長〕  ・内海 孝至〔境第二中学校長〕

・斉藤 哲生〔境町商工会会長〕菅谷 清〔元境高等学校長〕

・青木 善市〔前PTA会長〕    

 

 学校評議員会においては令和4年度の学校運営全般にわたり、貴重なご意見・ご助言をいただきました。

 また、教科用図書選定協議会においては、新教育課程を踏まえた教科書選定における注意点、それにともなう授業内容のブラッシュアップについてご教示いただきました。

 

 学校評議員の皆様、大変ありがとうございました。





 

全学年応援練習(令和4年6月22日)

応援練習が行われました。

3学年・交通講話(令和4年6月16日)

3学年の生徒対象に交通講話が行われました。

2学年・進路講演会(令和4年6月16日)

2学年の生徒対象に進路講演会が行われました。

応援練習(令和4年6月15日)

応援練習が行われました。

文化祭(校内発表会)閉会式、壮行会(令和4年6月13日)

文化祭閉会式が行われました。

陸上競技部の壮行会が行われました。

文化祭を振り返って、生徒の感想を紹介します。

・今回、應援團では、本團だけの演技披露と3年生をはじめとし、多くの人をまきこみ、吹奏楽部さんと協力して野球応援メドレーを行いました。急に決まった部分もあり、大変なこともたくさんありましたが、みんなで盛り上がり、楽しんでいる姿を見たら、今までたくさん練習してがんばってきて本当によかったと心から思いました。また新しい演技披露も発表することができ、我々の伝統もしっかりと守ることができ、嬉しかったです。協力してくださった方々、ありがとうございました。(応援団リーダー部)

 

 


・コロナ禍で演奏を聴いていただける機会が少ない中、オープニングセレモニーは今年初の試みの上、新体制となった私たちにとって不安な面もありました。ですが、本番当日は3年生と文化部の皆さんと一緒に盛り上がることができ、良い経験となりました。本当にありがとうございました。(吹奏楽部)

 

 

 

 


・最後の文化祭は、とても熱気あふれて楽しめることができました。3年生は受験勉強の中の短い時間でやらなければならないのに、それを思わせない迫力のあるダンス、面白味のあるネタ、3年生だけではなく、1、2年生も3年生に負けない披露で文化祭を盛り上げ。どこのクラスも最高でした。クラス発表では、助けてくれる友達がいてくれて、とても楽しくダンス練習、動画制作に取り組むことができました。クラスの皆さん、本当にありがとう。(3年)

 

 

 


・今回の校内発表は、本番までの練習時間が例年より短い中、クラス全体が良くまとまって、みんなで協力し合うことができたと思います。これからも、クラスマッチや進路実現に向けてみんなで頑張っていきたいと思います。(3年)

 

 

 

 

 


・僕は初めて校内発表会実行委員を行いました。僕たち3年生は進路学習とダンスの練習が重なってしまい、あまりダンスの練習の時間がとれずクラスのダンスにおけるやる気がなかなかできませんでした。僕自身もダンスは不得意でなかなか出来ずにいましたが、ダンスの得意な友達に教えてもらううちにできるようになり、やる気もでてきました。本番ではみんなで楽しくダンスをすることができました。校内発表会を通じて私は仲間の大切さを再確認しました。これから行われるクラスマッチや受験でも同様に得意な子が不得意な子に教える雰囲気を続けられたら良いなと思います。(3年)

 

 


・私たち3年生は一度も蛍雪祭(文化祭)を経験することはできませんでしたが、今年は2日間に渡って校内発表会が行われました。ダンスは、なかなかまとまらず不安があったけど、クラスのみんなで本番を盛り上げることができたので良かったです。他のクラスの発表や動画もそれぞれ個性があって、とても楽しかったです。充実した2日間になりました。(3年)

 

 

 

 


・あんなにたくさん時間をかけて練習したダンスが、本番は一瞬に感じました。ステージに立ったとき、最初は緊張していましたが、最終的に、私もみんなも笑顔で踊り終えることができました。校内発表会でみんなと笑顔で踊れたことが一番の思い出です。優勝はできなかったけれど、人生で2回目の校内発表、素敵な思い出を作ることができました。(2年)

 

 

 

 


・今年もコロナ禍で蛍雪祭は行えなかったものの、活気あふれる校内発表会を行うことができました。私たちのクラスではステージ発表としてダンスを行いました。最初は全くまとまりがなかったのですが、時を過ごすにつれて、グループ同士で教え合うなどしてクラスがまとまってきたんだなと感じました。時に男子は帰宅してからリモートでダンスの練習をすると話していて、コロナ禍でリモートを使う機会が増えた今だからこそ考えつくアイデアだなと感じました。本当はマスクを外し顔を合わせて練習や日常生活を送るのだが、マスクをすることで感染不安を解消したり、表情や感情を読みとれなくなってしまっている今。文化祭という何気ない学校行事が、コロナ禍の現在は、唯一マスクを外して自分自身を表現できる時間になっているのかもしれないと改めて思いました。来年こそは、今まで通りの蛍雪祭をしてみたいです。(2年)


・昨年に引き続き、今年も校内発表のみの文化祭でしたが、3週間くらい前からダンスの曲やグループを決めだして、話し合いをする中で、クラスの人とたくさんコミュニケーションを取ることができました。パフォーマンスではクラスらしさが出せたと思います。また、パフォーマンスや動画の準備において、文化祭実行委員を中心に皆で協力して作り上げることができました。秋に予定されているクラスマッチや修学旅行では今回の経験を活かして最高の思い出にしたいです。(2年)

 

 


・校内発表会を振り返って、特にがんばったことが2つあります。一つ目は動画コンテストです。皆で話し合って段取りを組み、第3位に入賞することができました。皆で異装したことは一生の思い出です。二つ目はステージ発表です。楽しく発表することができました。(賞品の)たべっ子動物おいししかったです。(2年)

 

 

 

 


・高校生になって初めての大きな行事は校内発表会でした。入学してから2ヶ月しかたっていなく、最初はちゃんとできるか、うまく実行委員としてまとめることができるか不安でした。でも、クラスのみんなが真剣に意見を出し、考えてくれたおかげで、スムーズに物事を決めることができました。優勝することはできなかったけど、いろんな人たちに「ステージ発表おもしろかったよ!」と言ってもらえてうれしかったです。最高の思い出を作ることができました。まだまだ高校生活は始まったばかりなので、楽しく、元気よく生活していきたいです。(1年)

 

 


・高校生になり、初の学校行事が自らが実行委員を務めるものであり、緊張してしまいましたが、担任の先生、HR委員長、同副委員長、もう1人の実行委員、クラスメイトのみなさんがとても協力的な姿勢を示してくださり、とても楽しく(もちろん真剣に)取り組むことができました。しかし、物事にトラブルは付きものであるようで、動画案がまとまらずに提出2週間前になってしまったり、経費についての説明ができていなく、円滑に進められなかったりと、実行委員としての反省点が多くありました。それでも、代替案をクラスのみんなが出してくださり、期限を守ることができました。クラスのみんなには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。来年、再来年にも、今年中でも、この経験を様々なことに生かしていきたいです。(1年)


・私は、校内発表会を通して、沢山のことを学びました。1つ目は、クラスメイトの絆です。入学してきた時は仲良くなれるか不安でした。しかし、校内発表会で踊るダンスの練習をすすなかで沢山話をしたりして、少しずつ仲良くなることができました。2つ目は、高校の行事の楽しさです。当日、ステージ発表を見たときに音も照明もすごくて驚きました、』次の行事が楽しみです。(1年)

文化祭(校内発表会)2日目(令和4年6月10日)

午前:クラス対抗ステージ発表(First Stage)

午後:クラス対抗ステージ発表(Second Stage)、動画コンテスト視聴、ステージ発表ライブ配信視聴

文化祭(校内発表会)1日目(令和4年6月9日)

午前:会場準備、ステージ設営、ステージ発表リハーサル

午後:ステージ発表リハーサル、オープニングセレモニー(応援団リーダー部、吹奏楽部、美術部、生徒会)

応援練習(令和4年6月8日)

本年度の応援練習が行われました。毎週水曜の昼休みに実施予定です。

教育実習終了(令和4年6月3日)

教育実習が終了しました。

3学年・PTA(令和4年6月3日)

3学年の保護者対象に学年PTAが行われました。

教育実習生の研究授業(令和4年6月1日~2日)

教育実習生の研究授業が行われました。

課外授業(令和4年6月1日)

1学年の課外授業の様子を紹介します。

スマホケータイ安全教室(令和4年5月19日)

1学年の生徒対象に、スマホケータイ安全教室が行われました。

教育実習開始(令和4年5月16日)

教育実習が始まりました。

応援団&生徒会 応援練習(令和4年4月18日)

本校応援団と生徒会による応援練習が行われました。

吹奏楽部・中庭ミニコンサート(令和4年4月12日)

本校吹奏楽部によるミニコンサートが行われました。

部活動紹介(令和4年4月11日)

1年生向けに部活動紹介が行われました。



 

入学式(令和4年4月7日)

第1回学校説明会が行われました。

申込者を分割し、第1部と第2部に分けて行われました。

 
     
 



 

ブログ・過去分はこちらから